2008年01月12日 (土) 14:48 | 編集
もうすぐ成人式ですが
昨年の丁度15日に長く住んでいた那覇泉崎の地から
那覇の中心地に越した日なのでした
今日何気なく家族と話していて思い出したわけです
あれから1年あの時はそれから2月ほどで東京に戻るなんて
思ってもいなかった時でした
早いものです
感慨深いですね
昨年の丁度15日に長く住んでいた那覇泉崎の地から
那覇の中心地に越した日なのでした
今日何気なく家族と話していて思い出したわけです
あれから1年あの時はそれから2月ほどで東京に戻るなんて
思ってもいなかった時でした
早いものです
感慨深いですね
2007年12月08日 (土) 13:40 | 編集
沖縄から東京へ来て9ヶ月が経ちました
東京の1軒家に住んでいますが
東京は寒くて寒くて困ります
厚いパジャマの上にトレーナーを着て
靴下を履いて寝ています
こちらの家は灯油ストーブは禁止なので
家の暖房はエアコン電気じゅうたん、
電気ストーブと各部屋でガンガンつけていますので
電気代が一体いくらになるのかとても心配です
東京の1軒家に住んでいますが
東京は寒くて寒くて困ります
厚いパジャマの上にトレーナーを着て
靴下を履いて寝ています
こちらの家は灯油ストーブは禁止なので
家の暖房はエアコン電気じゅうたん、
電気ストーブと各部屋でガンガンつけていますので
電気代が一体いくらになるのかとても心配です
2007年04月01日 (日) 14:33 | 編集
まだ東京でのNTT工事およびブロバイダー接続工事が出来ません
それで皆様へのお返事が滞っております
今週末には東京の我が家のパソコンも使えるようになると思います
ゆっくりお返事を書かせていただきますので
それまでしばらくお待ちください
東京は昨日は寒くて1日ストーブをつけていました
今日は一転して半袖でもいいような穏やかな天気
お花見日和となりました

それで皆様へのお返事が滞っております
今週末には東京の我が家のパソコンも使えるようになると思います
ゆっくりお返事を書かせていただきますので
それまでしばらくお待ちください
東京は昨日は寒くて1日ストーブをつけていました
今日は一転して半袖でもいいような穏やかな天気
お花見日和となりました

2007年03月24日 (土) 11:07 | 編集
沖縄に転勤と聞いた時のこと
ただただびっくりして真っ先に考えたのが
当時中学3年になろうとする末っ子と高校2年に進級する2番目の子の
ことでした。
女の子でしたから一緒に連れて行こう
でも、高校の編入試験に通らなかったら
オットは単身赴任にしてもらおう
と考え、手探りで沖縄那覇市の学校情報をインターネットで
探しました
無事編入試験に受かり
高2と中3で転校させる驚きの家族(当時)と知人や友人に
びっくりされながら
沖縄生活始めました。
7年前ですからインターネットもやっと家庭に普及しだした頃
情報もそんなに沢山ありませんでした
私の転勤の経験をインターネットを使って流せたら
これから来る多くの人が参考になるのではないかと
当時はHPでしたが、作り始めました
それが「沖縄の風」です
HPを作るには何も作り方を知らないので
近くのIT教室に行って習おうと思いましたが
とても講習費が高かったので
その教室で使っている教科書のようなペラペラの印刷物を
500円で買ってきて当時まだビルダーのようなものが普及していなかったのでPCに内蔵されているソフトを使って作り始めました
ブロバイダーとの接続はまだ電話回線でしたので
HPをアップしたり修正したり電話回線で行うのは
多大の電話料金が発生しました
ひと月の電話代が3万円なんてこともあったのですよ
今はHPを作るにもHPビルダーなどのソフトも充実していますし
この2~3年はブログが普及して
個人が情報を発信するのも、とても、とても気軽に出来るようになり
ISDN,ADSL、光とブロバイダーへの接続もとても安く大量な情報を得ることができるようになりました
私の沖縄生活の歴史はこのITとの発達の歴史と同じ歩みだったと
言ってもよいでしょう
このブログは知人しか見ていないと
ずっと思っていましたが
”沖縄を去る”と発表しましたら
全然知らない方から次のようなメールをいただきました
ご本人には無断で少し転載させていただきます
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
Tさんよりまーさん、こんにちは。はじめまして。
このブログを偶然発見し、沖縄って素敵なところなんだろうなぁ~と想像にふけりながら拝見し始めて早3年経ちます。
発見した頃は沖縄の空想の世界にふけるOLでしたが、ひょんなことから縁あって今では沖縄にて主婦をしております。
しかし、空想の沖縄と現実の沖縄は全く異なっていました。
沖縄に来て1年と少し経ちますが、未だ殻に閉じこもっている私。。
こんなんじゃいい加減ダメだと、心機一転、春だし、新しい年度の始まりだし、まーさんのヨガにチャレンジしてみようかな!
と、思っていた矢先に転勤というコメントを発見しました(T_T)
ショックです。。
いろんなところへ足を運び、情報を教えてくれるアクティブなまーさんのこの沖縄の風が大好きでした。
内にこもる私の唯一の情報源っていったら大袈裟かな・・・?
でもそのくらい私の中では習慣化しているものだったんです。
更新されない日が続くと、『お~~い!(>_<)まーさん早く~~(>_<)!!』って感じで。
まーさんを見習って私も頑張らなきゃ!と思う日もあったり、まーさんの好奇心旺盛でアクティブなところに嫉妬する日もあったり。。
本当にたくさんのお話をありがとうございました。
私はまだまだ転勤の話はなさそうなので、沖縄の風を読み返してそろそろいろんなことにチャレンジしたいと思います。
もしまだヨガの詳細を教えて頂けるのならぜひよろしくお願いします!
東京でも体に気をつけて(腰痛等)、楽しい毎日をお過ごしください。
また、東京からの発信も期待しています!
本当にありがとうございました。
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
Nさんより「沖縄の風」終わられるとのこと。非常に残念です。
この五年ほどほぼ毎日閲覧させてもらっていましたが、ご主人の転勤ということであれば会の名称からして仕方のないことかもしれませんが、知的で冷静で程のよい沖縄ファンという感じの文章を心地よく思っていました。
ブログの名称は変わってもどうかお続けになることを切望しています。
沖縄在の一ファンより
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
こんなちいさな所からの発信で
このように思ってくださる方がいらっしゃったことに
ただ、ただ驚き感謝でいっぱいです
インターネットを使って当時まだ珍しかった
PCによる転勤族主婦の会「ハイビスカスの会」を作って
それが今では67人のメンバーになったそうです
その方々との出会いは私にとって大きな財産です
今では頼もしい後輩がその会をしっかり守ってくださっています
沖縄の風は発信をここで終えます
皆様長い間ありがとうございました
これからは東京でまた新しいブログ発信できたら
いいなと考えていますが
まだ未定です
どこかでまたお会いできたら声を掛けて下さい
THE END
ちばりよ~沖縄!!
ただただびっくりして真っ先に考えたのが
当時中学3年になろうとする末っ子と高校2年に進級する2番目の子の
ことでした。
女の子でしたから一緒に連れて行こう
でも、高校の編入試験に通らなかったら
オットは単身赴任にしてもらおう
と考え、手探りで沖縄那覇市の学校情報をインターネットで
探しました
無事編入試験に受かり
高2と中3で転校させる驚きの家族(当時)と知人や友人に
びっくりされながら
沖縄生活始めました。
7年前ですからインターネットもやっと家庭に普及しだした頃
情報もそんなに沢山ありませんでした
私の転勤の経験をインターネットを使って流せたら
これから来る多くの人が参考になるのではないかと
当時はHPでしたが、作り始めました
それが「沖縄の風」です
HPを作るには何も作り方を知らないので
近くのIT教室に行って習おうと思いましたが
とても講習費が高かったので
その教室で使っている教科書のようなペラペラの印刷物を
500円で買ってきて当時まだビルダーのようなものが普及していなかったのでPCに内蔵されているソフトを使って作り始めました
ブロバイダーとの接続はまだ電話回線でしたので
HPをアップしたり修正したり電話回線で行うのは
多大の電話料金が発生しました
ひと月の電話代が3万円なんてこともあったのですよ
今はHPを作るにもHPビルダーなどのソフトも充実していますし
この2~3年はブログが普及して
個人が情報を発信するのも、とても、とても気軽に出来るようになり
ISDN,ADSL、光とブロバイダーへの接続もとても安く大量な情報を得ることができるようになりました
私の沖縄生活の歴史はこのITとの発達の歴史と同じ歩みだったと
言ってもよいでしょう
このブログは知人しか見ていないと
ずっと思っていましたが
”沖縄を去る”と発表しましたら
全然知らない方から次のようなメールをいただきました
ご本人には無断で少し転載させていただきます
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
Tさんよりまーさん、こんにちは。はじめまして。
このブログを偶然発見し、沖縄って素敵なところなんだろうなぁ~と想像にふけりながら拝見し始めて早3年経ちます。
発見した頃は沖縄の空想の世界にふけるOLでしたが、ひょんなことから縁あって今では沖縄にて主婦をしております。
しかし、空想の沖縄と現実の沖縄は全く異なっていました。
沖縄に来て1年と少し経ちますが、未だ殻に閉じこもっている私。。
こんなんじゃいい加減ダメだと、心機一転、春だし、新しい年度の始まりだし、まーさんのヨガにチャレンジしてみようかな!
と、思っていた矢先に転勤というコメントを発見しました(T_T)
ショックです。。
いろんなところへ足を運び、情報を教えてくれるアクティブなまーさんのこの沖縄の風が大好きでした。
内にこもる私の唯一の情報源っていったら大袈裟かな・・・?
でもそのくらい私の中では習慣化しているものだったんです。
更新されない日が続くと、『お~~い!(>_<)まーさん早く~~(>_<)!!』って感じで。
まーさんを見習って私も頑張らなきゃ!と思う日もあったり、まーさんの好奇心旺盛でアクティブなところに嫉妬する日もあったり。。
本当にたくさんのお話をありがとうございました。
私はまだまだ転勤の話はなさそうなので、沖縄の風を読み返してそろそろいろんなことにチャレンジしたいと思います。
もしまだヨガの詳細を教えて頂けるのならぜひよろしくお願いします!
東京でも体に気をつけて(腰痛等)、楽しい毎日をお過ごしください。
また、東京からの発信も期待しています!
本当にありがとうございました。
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
Nさんより「沖縄の風」終わられるとのこと。非常に残念です。
この五年ほどほぼ毎日閲覧させてもらっていましたが、ご主人の転勤ということであれば会の名称からして仕方のないことかもしれませんが、知的で冷静で程のよい沖縄ファンという感じの文章を心地よく思っていました。
ブログの名称は変わってもどうかお続けになることを切望しています。
沖縄在の一ファンより
~”~”☆★☆~”~”☆★☆★☆~”~”☆~”~”
こんなちいさな所からの発信で
このように思ってくださる方がいらっしゃったことに
ただ、ただ驚き感謝でいっぱいです
インターネットを使って当時まだ珍しかった
PCによる転勤族主婦の会「ハイビスカスの会」を作って
それが今では67人のメンバーになったそうです
その方々との出会いは私にとって大きな財産です
今では頼もしい後輩がその会をしっかり守ってくださっています
沖縄の風は発信をここで終えます
皆様長い間ありがとうございました
これからは東京でまた新しいブログ発信できたら
いいなと考えていますが
まだ未定です
どこかでまたお会いできたら声を掛けて下さい
THE END
ちばりよ~沖縄!!
2007年03月24日 (土) 09:52 | 編集
引越しの前々日はは手伝いに来ていた末っ子とおでん「おふくろ」へ

左は馬刺しです他のお刺身も注文して食べたいだけ食べられます。ここ大のお気に入りです。
(以前の記事⇒ここ)

引越しの前日はやはり沖縄そばをたべておかなくてはと
「きくや」で沖縄そばを食べました(過去の記事⇒ここ)
引越しの当日は荷物を送り出してから
「cafe511」 (過去記事⇒ここ)で遅い昼食を摂りそのあと海を見に新しく開通した西崎の道路を通って「美々ビーチ」 (過去記事⇒ここ)へ
夕飯は「パンダ餃子」@小禄 (過去記事⇒ここ)へ
どこまでも、どこまでも美食を追及のマー家です
そして出発の日

空港の銀行でお金を下ろし

「空港食堂」 (過去記事⇒ここ)で沖縄最後の食事「ゴーヤチャンプル」

をいただきました
これがあまり美味しくなくちょっと残念でした!
沖縄を本当にさよならしました


左は馬刺しです他のお刺身も注文して食べたいだけ食べられます。ここ大のお気に入りです。
(以前の記事⇒ここ)

引越しの前日はやはり沖縄そばをたべておかなくてはと
「きくや」で沖縄そばを食べました(過去の記事⇒ここ)
引越しの当日は荷物を送り出してから
「cafe511」 (過去記事⇒ここ)で遅い昼食を摂りそのあと海を見に新しく開通した西崎の道路を通って「美々ビーチ」 (過去記事⇒ここ)へ
夕飯は「パンダ餃子」@小禄 (過去記事⇒ここ)へ
どこまでも、どこまでも美食を追及のマー家です
そして出発の日

空港の銀行でお金を下ろし

「空港食堂」 (過去記事⇒ここ)で沖縄最後の食事「ゴーヤチャンプル」

これがあまり美味しくなくちょっと残念でした!
沖縄を本当にさよならしました

2007年03月23日 (金) 00:26 | 編集

ここは本土ではライオンが玄関前に居ますが
沖縄では

シーサーが鎮座しています

2ヶ月前に荷造りをしてやっと荷解きをしたのに
また荷造りです
(ただ、ただ、笑ってしまいます)
その気に入ったマンションともお別れです
冬2ヶ月しか住んでいないので
夏、もしかしたらものすごく暑くて不快だったかもしれません
夏を知らなかったから快適だったと言えるのでしょう
もうお別れです
2007年03月21日 (水) 21:00 | 編集
2007年03月17日 (土) 01:59 | 編集
あさっては引越しで明日はこのPCも荷造りされてしまいます
あわてて記事アップしましたが
しばらくPCに触れることができません
まだまだ書きたいことはいっぱいあるのですが
インターネットが繋がる日までお別れです
今、引越しの時期でブロバイダー繋がるのがとても混んでいるらしいです
今度アップするのは
東京からになります
あわてて記事アップしましたが
しばらくPCに触れることができません
まだまだ書きたいことはいっぱいあるのですが
インターネットが繋がる日までお別れです
今、引越しの時期でブロバイダー繋がるのがとても混んでいるらしいです
今度アップするのは
東京からになります
→ マー (08/18)
→ zukka (08/17)
→ マー (08/17)
→ zukka (08/16)
→ ayaya (06/07)
→ マー (02/03)
→ マダム (02/03)
→ マー (01/12)
→ 安謝のてだこ橋 (01/12)
→ マー (12/12)
→ マダム (12/10)
→ マー (04/29)
→ マー (04/29)
→ ちゅらtama (04/29)
→ TRAD (04/28)
→ マー (04/23)
→ なんちゅ (04/22)
→ マー (04/17)
→ sawa (04/17)
→ マー (04/15)
→ はるちょん (04/14)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)
→ マー (04/05)